ホーム » お知らせ
「春季・秋季街頭啓発及びごみ拾い」の他、会社前道路・河川築堤のごみ拾いも毎年行っています。
<自社で行うごみ拾いボランティア>
道道チーム(道道愛別当麻旭川線において、国道39号線の合流地点から動物園に向かって1km区間)と、
河川チーム(牛朱別川に架かる境橋から、上流1kmの左岸側の築堤)に分かれて一時間ほど歩きながらごみを拾います。
当社の創業75周年記念祝賀会が、6月14日、アートホテル旭川において盛大に開催されました。現社員およびOB社員を含む約70名が出席し、75年にわたる歩みを振り返るとともに、これまで当社を支えてくださった諸先輩方への感謝の念を深める、温かなひとときとなりました。
開会に先立ち、出席者全員による黙祷が捧げられました。田上社長は、「創業者をはじめ、歴代の諸先輩方のたゆまぬご尽力のおかげで、節目となる75周年を迎えることができました。次なる目標である創業100周年を見据え、若手及び女性技術者の育成に注力し、時代の変化に対応しながら、地域とともに人材と技術の研鑽に励んでまいります」と、力強く今後の抱負を語りました。
祝宴では、思い出を収めた記念冊子が配布され、会場が笑顔で咲き誇りました。余興として、「木もれ陽」の主体により、現役社員からOB社員への質問も行われ、若い世代の社員たちは、時代の違いに驚きを感じていました。さらに、抽選会も催され、皆で節目を喜び合う充実の一夜となりました。
2025年4月12日~16日に大阪に 社員旅行 に行きました。
今回は4月13日開幕の 大阪万博 を博覧。
夕方は、阿倍野区 「あべのハルカス」 で300mからの絶景を展望し、
13階 桃谷樓 阿倍野賓筵 にて中華コース料理を頂きました。
60階の天上回廊ではVRでバンジージャンプを体験でき、音・風・映像の臨場感が満載で楽しかったです ^ ^
~2.3日目~
EXPO 2025 大阪・関西万博
開幕日は、天候に恵まれず午後からの強風、大雨にもかかわらず約120,000人が訪れました。
3日目は晴天で大屋根リングからの眺めがとてもよかったです。
マスコットキャラクター 「ミャクミャク」 は細胞の赤と清い水の青で出来た生物で
雨上がりの虹を見つけるのが特技だそうです。
ホテルに戻った後は、各々天下の台所を楽しんでいたようです ^ ^
~4日目~
4日目は終日自由行動でした。大半はUSJに行ったみたいですが京都もよかったです ^ ^
~USJ~
~大阪近郊・京都府等~
~5日目~
最終日は 「 海遊館 」 で太平洋の命の環を巡ってきました。
5,400tもの水量がある世界最大級の水族館で、館中央には水深9m、最大幅34mの大水槽があり、
建造の際には世界の年間生産量の1.5倍に当たる314tのアクリルガラスが使用されているそうです。
水生生物さいこー ^ ^
当社では新年度初出勤日、「新入社員歓迎会」を開催しています。
毎年社員みんなでボウリングをして、新入社員の緊張を少しでもほぐし、一日でも早く慣れてもらおうと思っています。
皆さんスコアの方は頑張っていたものの今年は近年稀にみる不調でした ^ ^
その後、「旭川アートホテル」にて新入社員挨拶と歓迎会のレクリエーションをしました。
設計課に2名の新入社員を迎え入れ、令和7年度がスタートしました。
会社の雰囲気に慣れ、活躍していって頂きたいです。
令和6年度も残すところあと50日。
年度末工期の業務への専心と、7年度に向けた飲み会をしました。
会場は3条8丁目の仲通 「裏町酒場HIBARI」
自家製スパイスを使用した炭焼き料理・毎日仕入れる深浅魚介料理がおすすめだそうです。
今回は先付けからデザートまでの9種類のコース料理を頂きました。
24年11月にオープンしたばかりで、とてもきれいで料理もみんなおいしかったです。
僕はステーキが一番美味しいと思いました^ ^