お知らせ

令和7年度社員旅行in大阪

2025年4月12日~16日に大阪に 社員旅行 に行きました。

今回は4月13日開幕の 大阪万博 を博覧。

~初日~

10:00に旭川を発ち、羽田経由で伊丹空港に上陸。

バスで1時間、1583年(天正11)  豊臣秀吉 に建立され、大坂の陣による落城、

大規模な落雷による火災、明治維新の動乱による消失と3度の再築の歴史を持つ 「 大阪城  」を見学 

大阪城公園内の 豊國神社 には  豊臣秀吉公  等が祀られています。

城北西の京橋口に警護人に憑りつき殺めてしまう妖怪が住み着いており

 戸田大隅守(とだおおすみのかみ) が退治したそうですが、悪いことをすると憑りつかれるかも… 

夕方は、阿倍野区 「あべのハルカス」 で300mからの絶景を展望し、

13階  桃谷樓 阿倍野賓筵  にて中華コース料理を頂きました。

60階の天上回廊ではVRでバンジージャンプを体験でき、音・風・映像の臨場感が満載で楽しかったです ^ ^

~2.3日目~

EXPO 2025 大阪・関西万博

開幕日は、天候に恵まれず午後からの強風、大雨にもかかわらず約120,000人が訪れました。

3日目は晴天で大屋根リングからの眺めがとてもよかったです。

マスコットキャラクター 「ミャクミャク」 は細胞の赤と清い水の青で出来た生物で

雨上がりの虹を見つけるのが特技だそうです。

ホテルに戻った後は、各々天下の台所を楽しんでいたようです ^ ^

~4日目~

 

4日目は終日自由行動でした。大半はUSJに行ったみたいですが京都もよかったです ^ ^

~USJ~

~大阪近郊・京都府等

~5日目~

最終日は 「  海遊館  」 で太平洋の命の環を巡ってきました。

5,400tもの水量がある世界最大級の水族館で、館中央には水深9m、最大幅34mの大水槽があり、

建造の際には世界の年間生産量の1.5倍に当たる314tのアクリルガラスが使用されているそうです。

 

水生生物さいこー ^ ^